サポート
お知らせ
専用ネックバンド RNPB-N2 の調整方法
詳しい使い方
AUTO START/STOP機能の使いかた
うまくSTARTしない場合、以下をご確認ください。
- 装着後に約1分お待ちください(装着直後にSTARTしない場合があります)
- それでもSTARTしない場合、冷温部を上に向けて机などに約1分置いた後に、再度お試しください
うまくSTOPしない場合、以下をご確認ください。
- 冷温部を上に向けて机などに置いてください
- カバンにしまう時は、本体を横に寝かせるか、
冷温部を上に向けてください
以下の状況では、AUTO STOPすることがあります。
- 背もたれやソファに寄りかかる
- 前かがみ
[COOL] でのおすすめの使いかた
- 1ネクタイを外したり、第一ボタンを開けたりなど、首まわりにゆとりを持たせてください。(排気口から空気が流れやすくなります。)
- 2専用インナーウェアをご使用ください。(吸気口から効率よく空気を取り込みます。)
- 3通気性の良いゆとりのある衣服を着用してください。日光を吸熱しにくい白などの淡い色の衣服を着用してください。
排気が気になる場合の使いかた
RNPB-N2
排気口からの排気が、頭部や首まわりにあたって気になる場合や、シャツの襟などで排気がこもる場合は、エアフローシートをお使いください。
ネックバンド上部の4か所の突起にシートの穴を合わせて取り付けます。シートが外れないよう、4か所の突起がシートから出ていることをご確認ください。
RNPB-N1
ゆとりのある衣類(Tシャツなど)と専用ネックバンドの組み合わせでのご使用をおすすめします。
冷たさを持続させやすくするには
初めはレベル1 に設定して使い、冷たさを感じにくくなったら、レベルを1つずつ上げてお使いください。
ネックバンドの使いかた
ネックバンドの正しい装着方法
REON POCKET専用インナーへの取り付け方法
-
1首元のポケット部分の上端をつまむ。
-
2冷温部を肌に接触する向きにして、ポケットに入れる。
-
3ポケットの奥まで本体を押し込む。
-
4ポケットの穴から本体が奥まで入っていることを確認する。
USB給電動作機能の使いかた
RNP-2/3の場合:付属のL字型 USB ケーブルをご使用ください。
専用インナーウェアに着用して市販のUSBケーブルをご使用される場合: 以下のL字型 USB Type-Cケーブルの使用を推奨しています。
<推奨USBケーブル>
メーカー:京ハヤ
型番:
JKCBLS120CBK [1.2m ブラック]
JKCBLS120CRD [1.2m レッド]
その他、市販のUSBケーブルをご使用される場合は、ポケットへ格納するために、本イラストに記載のサイズをご確認ください。
USB端子周辺やモバイルバッテリーに汗などの水分が付着していないかを確認してください。
水分が付着している場合は、乾いた柔らかい布などで水分をしっかり拭き取り、常温で放置して乾燥させてから、ご使用ください。
充電時のご注意
充電する前に、USB端子周辺やUSBケーブルに汗などの水分が付着していないかを確認してください。水分が付着している場合は、乾いた柔らかい布などで水分をしっかり拭き取り、常温で放置して乾燥させてから、充電を行ってください。
お手入れ方法
冷温部の取り扱いについて
RNP-1/1A/1L | RNP-2/3 | |
---|---|---|
冷温部素材 | シリコン | SUS316L |
取り扱い |
冷温部は柔らかい素材のシリコンでできており、鍵などの金属が強くあたると傷が付くことがあります。 本体をキャリングケースやお手持ちの袋に入れて保管してください。 シリコンコーティングシート(別売)を冷温部に貼ってお使いいただくと、冷温部への負荷や傷などを軽減できます。 |
金属が直接肌に触れることが気になる場合は、シリコンコーティングシートを貼ってお使いください。 |
RNP-1/1A/1L |
---|
冷温部素材 |
シリコン |
取り扱い |
冷温部は柔らかい素材のシリコンでできており、鍵などの金属が強くあたると傷が付くことがあります。 本体をキャリングケースやお手持ちの袋に入れて保管してください。 シリコンコーティングシート(別売)を冷温部に貼ってお使いいただくと、冷温部への負荷や傷などを軽減できます。 |
RNP-2 |
---|
冷温部素材 |
SUS316L |
取り扱い |
金属が直接肌に触れることが気になる場合は、シリコンコーティングシートを貼ってお使いください。 |
ネックバンドの取り扱いについて
首まわりに日焼け止めクリームや虫よけスプレーなどを使った場合は、ネックバンドをご使用後、必ず柔らかい布で軽く拭いてください。
シリコンコーティングシートの使いかた
-
1シート裏面(スリットが入っている面)の透明の剥離フィルムを半分剥がす。
-
2冷温部の下部(矢印部分)からシートを貼る。残りの剥離フィルムをはがし、冷温部全体に貼る。
※気泡が入っても性能に影響はありません。
※シートが取れてしまったときは貼り直してお使いいただけますが、粘着力が低下した場合は別売の新しいシートに交換してください。
RNP-1/1A/1L
冷温部(シリコン)の取り扱いについて
冷温部は柔らかい素材のシリコンでできており、鍵などの金属が強くあたると傷が付くことがあります。本体をキャリングケースやお手持ちの袋に入れて保管してください。(シリコンはすべり止めのため、削れや傷がついても基本機能には影響はございません)
RNP-1/1A/1L
清潔に長くお使いいただくために
7月、8月は皮脂が増える時期です。エタノールを含む汗拭きシートを使って、肌に触れる冷温部をご使用のたびに拭いてください。
汗拭きシートを使うことで、付着した皮脂を除去し、 肌に触れる冷温部を清潔に保つとともに、劣化を 防ぐことができます。
[COOL][WARM] 使用時以外は、本体をインナーウェアから取り外すことをお勧めします。気づかないうちに水分が侵入するのを防ぐとともに、加圧や汗・皮脂による本体の劣化を防ぐことができます。
スペック比較表
アプリのアップデート情報
-
2022.04.26
バージョン1.30.2 (Android)
更新内容:
Google Playのポリシーに従い、バッテリー残量通知の機能を削除しました。
-
2022.04.21
バージョン1.30.1
更新内容:
新機能 SMART COOL MODE(RNP-3のみ対応)、AUTO START/STOP機能に対応しました。
本体ソフトウェア 1.31.5へのアップデートに対応しました。
ダウンロード
本体ソフトウェアのアップデート情報
-
2022.04.21
バージョン1.31.5
更新内容:
SMART COOL MODE、AUTO START/STOP機能を改良しました。(RNP-3)
AUTO START/STOP機能に対応しました。(RNP-2/1A/1/1L)
[COOL] の連続使用時間を1時間から8時間に変更しました。(全モデル)
アップデート方法
最新のアプリをインストールし、本体と接続してください。
自動的にアップデートが開始します。
- TOP
- サポート